不眠における睡眠薬の活用

睡眠薬 副作用

 

 

一般に広く利用されているベンゾジアゼピン系は安全性が高いので処方通りに服用していれば安全性の高いものです。しかしながら薬ですから当然副作用はあります。ここではベンゾジアゼピン系を例にとって副作用をみてみましょう。

 

ベンゾジアゼピン系の睡眠薬の副作用としては、「持ち越し効果」と言われるものがあります。

 

中時間型、長時間型の服用をしていると思っていたよりも効果が長続きするということがあります。そのため朝起きれなかったり、目覚めが悪く眠気が続くことなどがあります。ひどいときには、立ちくらみやふらつき、めまいなどが起こることもあります。

 

「反跳性不眠」。ベンゾジアゼピン系睡眠薬を服用して、ある程度の効果を得られたときに突然服用を中止した場合。あるいは服用の量を急に減らした場合、服用前より不眠の症状がひどくなってしまうものです。症状が悪化しないまでもめまいや頭痛、耳鳴りなどを感じることもあります。

 

「退薬症侯」は反跳性不眠と同様に睡眠薬を長期服用して突然服用を中止したり、量を減らした場合。不安や不眠、発汗、けいれんなどの症状が現れるものです。

 

また睡眠薬を服用してすぐに眠らないで起きていると、筋弛緩作用で体に力が入らず転倒するなどの危険があります。

 

さらに服用後起きているとその間の記憶がなくなる健忘症などの症状が現れることもあります。

 

ごくまれですが、睡眠薬を服用することによりリラックスとは逆に緊張が高まってしまう副作用もあります。

 

このように睡眠薬にはさまざまな副作用があります。きちんとした服用と服用後はすぐに就寝することが大事です。